【独学×ピアノ】スーパースロープレイングは「ゆっくり弾いていく。だから身につく!」

こんにちは、ピアニストの奏希(かなき)です。 

今回は、このブログを読んでいるあなたに、私が「スーパースロープレイング」をおすすめしたい理由のうち「ゆっくり弾いていく。だから身につく!」について詳しくご紹介したいと思います。 

おすすめしたい理由「ゆっくり弾いていく。だから身につく!」 

ピアノを弾ける人はきっと才能があるから、あれだけ速い曲も弾けるし、左手と右手で違う動きができるんだ。 

あなたはそう思っているかもしれません。 

しかし、どんなに上手なプロでも、一番最初は、誰だってまったく弾けないわけです。 

では、彼らはどのように曲を身につけているのでしょうか。 

答えは「ゆっくり弾くことから始めている」です。 

ピアノの世界において、いきなり見ただけで完璧に弾ける人は、実はほとんどいません。 

みんな楽譜の音符や休符、強弱記号をしっかり確認しながら、片手ずつゆっくり弾いて、曲を身につけていきます。 

スーパースロープレイングは、このピアニストたちが行う練習を、だれでも簡単に取り組めるよう、組み立て直した今までにないピアノ練習法です。

【プロとアマチュアの違いとは?】 

「おいおい、そうはいってもすぐに弾けているプロもいるじゃないか、やっぱり才能が違うんだよ。」 

あなたがこうつぶやく声が聞こえてきました。 

その問いにはこう答えましょう。 

ほとんどのプロが持っているのは決して「才能」ではなく「ピアノの練習にかけた膨大な時間」です。

たとえば、あなたが遊びに出かけている時間も、プロのピアニストはピアノの練習に費やしています。1 日 24 時間で、寝る時間が 8 時間、食事の時間が 2 時間だとしたら、残りの 14 時間をすべて練習に費やすプロもいるぐらいです。 

これを読んで「そんなの無理、時間ないよ」と思ったあなた。

スーパースロープレイングなら、そんなあなたでも大丈夫です。

【正しい努力のはじまりは、ゆっくり弾くこと!】 

プロとアマチュアを分けているのはあくまでも「努力の量の差」だとお伝えしました。 

逆を言えば、たとえピアノ初心者であろうと、適切な努力に膨大な時間を費やせば、プロのような上手な演奏をすることが可能だということです。 

その一番最初の基本のキが「正しくゆっくり弾いていく」ことなのです。 

スーパースロープレイングは、あなたが「ゆっくり弾いていく」ための様々なサポートをします。

自分だけで練習すると100時間かかる曲も、スーパースロープレイングの動画であれば半分の50時間の練習時間を短縮することも不可能ではありません。

だからこそ、独学でピアノを弾いてみたいあなたに、強くおすすめできるのです。 

いかがだったでしょうか。今回はスーパースロープレイングをおすすめする理由その1をお届けしました。 

次回は、おすすめする理由・その2をお届けします。 

では、また次回の教室(ブログ)で。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です